http://tkskk.jp/ に掲載している会員校リストを更新しました。
また、第2回定例研究会の情報を掲載しました。
●東海私教懇 2011年度第2回定例研究会 (2011/09/08掲載、09/14一部修正))
案内文書 http://tkskk.jp/annai/Teirei-2011-02.doc (ワードファイル:印刷してお使いください)
日時:2011 年10 月22 日(土)14:00 〜 16:30
会場:名城大学天白校舎タワー75 15階レセプションホール
テーマ:「課程申請をめぐる諸問題」
話題提供
1.椙山女学園大学 大須賀 久範氏
2.金城学院大学 中山 有氏
3.中京大学 寺本 慎也氏
4.東海学院大学 内田 晩穂氏(資料提供)
今回の定例研究会は,教員免許事務を担当なさっている事務職員,教職課程の担当教員の双方に役立つ情報を共有できる場にしたいと思っております。課程申請に際して、文科省から示されるさまざまな注文について情報をお持ちの大学、また申請準備の過程で様々な課題・疑問をお持ちの大学も多いことと思います。多数の方々のご参加をお待ちしています。
2011年09月16日
会員校リストの更新と第2回定例研究会の情報掲載
posted by 東海私教懇 at 11:06| 日記
2011年04月13日
2011年度東海私教懇総会・第1回定例研究会の案内を掲載
2011年度東海私教懇総会・第1回定例研究会の案内を http://tkskk.jp/index.html に掲載)
1.2011 年度東海私教懇総会
日時:2011 年5 月14 日(土) 14:00〜15:00
会場:名城大学天白キャンパス 共通講義等棟北401講義室(N401 教室)
(地下鉄鶴舞線 「塩釜口/名城大学前」駅下車、1 番出口(右)徒歩約8 分)
※会場が、例年の場所と異なっています。ご注意ください。
http://www.meijo-u.ac.jp/campus/shisetsu/tenpaku.html
総会議案:
1 号議案 2010 年度活動報告
2 号議案 2010 年度会計報告・会計監査報告
3 号議案 2011 年度活動計画案
4 号議案 2011 年度予算案
2.2011 年度東海私教懇第1 回定例研究会
日時:2011 年5 月14 日(土) 15:00〜16:30(2011 年度東海私教懇総会終了後)
講師:玉川大学 森山賢一氏(全私教協事務局次長、関私教協教職カリキュラム部会長)
テーマ:「今後の私大教職課程の課題 −質保証をめぐって−」
1.2011 年度東海私教懇総会
日時:2011 年5 月14 日(土) 14:00〜15:00
会場:名城大学天白キャンパス 共通講義等棟北401講義室(N401 教室)
(地下鉄鶴舞線 「塩釜口/名城大学前」駅下車、1 番出口(右)徒歩約8 分)
※会場が、例年の場所と異なっています。ご注意ください。
http://www.meijo-u.ac.jp/campus/shisetsu/tenpaku.html
総会議案:
1 号議案 2010 年度活動報告
2 号議案 2010 年度会計報告・会計監査報告
3 号議案 2011 年度活動計画案
4 号議案 2011 年度予算案
2.2011 年度東海私教懇第1 回定例研究会
日時:2011 年5 月14 日(土) 15:00〜16:30(2011 年度東海私教懇総会終了後)
講師:玉川大学 森山賢一氏(全私教協事務局次長、関私教協教職カリキュラム部会長)
テーマ:「今後の私大教職課程の課題 −質保証をめぐって−」
posted by 東海私教懇 at 11:55| 日記
2011年02月15日
東海私教懇第4回定例研究会の案内文書掲載、世話人会案内掲載
2010年度第4回定例研究会案内
日時:2011年3月12日(土)14:00 〜 16:30
会場:名城大学天白キャンパス タワー75 10階1002会議室(地下鉄鶴舞線塩釜口下車)
http://www.meijo-u.ac.jp/campus/shisetsu/tenpaku.html
テーマ:「教員養成制度改革の動向と私大教職課程の今後の課題」
講師
片山信吾氏(名城大学) 「教員養成制度改革の動向」
森山賢一氏(玉川大学) 「今後の私大教職課程の課題 −質保証をめぐって−」
「履修カルテの作成および活用をめぐって」をテーマに開催された第2回定例研究会においては、履修カルテの活用をふまえながら、日頃の教職課程運営にあたって、多様化しつつある学生の実態を踏まえて、求められる力量と学生の現実の力量のギャップの大きさ、教育実習、免許状取得に至る過程での指導の在り方など、多岐にわたる課題や悩みが出されました。この議論を踏まえて、一方で教員養成制度改革の方向性を視野に入れながら、日々私たちが取り組んでいる教職課程運営上の諸課題について、意見を交換し合いたいと思います。今回は、講師をお願いした森山氏は、現在全私教事務局次長として御活躍されるとともに、関私教協教職カリキュラム部会長として、教職課程の質保証について取り組んでおられます。奮ってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
案内文書(印刷してお使いください:PDFファイル)
2010年度第5回世話人会
日時:2011年3月12日(土)定例研究会終了後
会場:名城大学天白キャンパス タワー75 10階1002会議室(地下鉄鶴舞線塩釜口下車)
議題:全私教協研究大会での担当分科会の内容・発表者について、その他
--------------------------------------------------------------------------------
日時:2011年3月12日(土)14:00 〜 16:30
会場:名城大学天白キャンパス タワー75 10階1002会議室(地下鉄鶴舞線塩釜口下車)
http://www.meijo-u.ac.jp/campus/shisetsu/tenpaku.html
テーマ:「教員養成制度改革の動向と私大教職課程の今後の課題」
講師
片山信吾氏(名城大学) 「教員養成制度改革の動向」
森山賢一氏(玉川大学) 「今後の私大教職課程の課題 −質保証をめぐって−」
「履修カルテの作成および活用をめぐって」をテーマに開催された第2回定例研究会においては、履修カルテの活用をふまえながら、日頃の教職課程運営にあたって、多様化しつつある学生の実態を踏まえて、求められる力量と学生の現実の力量のギャップの大きさ、教育実習、免許状取得に至る過程での指導の在り方など、多岐にわたる課題や悩みが出されました。この議論を踏まえて、一方で教員養成制度改革の方向性を視野に入れながら、日々私たちが取り組んでいる教職課程運営上の諸課題について、意見を交換し合いたいと思います。今回は、講師をお願いした森山氏は、現在全私教事務局次長として御活躍されるとともに、関私教協教職カリキュラム部会長として、教職課程の質保証について取り組んでおられます。奮ってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
案内文書(印刷してお使いください:PDFファイル)
2010年度第5回世話人会
日時:2011年3月12日(土)定例研究会終了後
会場:名城大学天白キャンパス タワー75 10階1002会議室(地下鉄鶴舞線塩釜口下車)
議題:全私教協研究大会での担当分科会の内容・発表者について、その他
--------------------------------------------------------------------------------
posted by 東海私教懇 at 20:17| 日記
2011年02月09日
東海私教懇2010年度 第4回定例研究会の開催について(案内)
Webサイトが、1月19日に一応完成した。
2月8日にページの更新をした。
===
東海私教懇2010年度 第4回定例研究会の開催について(案内)
日時 2011年3月12日(土)午後2時から
場所 名城大学天白キャンパス タワー75 10階 1002会議室
http://www.meijo-u.ac.jp/campus/shisetsu/tenpaku.html
報告
片山信吾氏 (名城大学) 「教員養成制度改革の動向」
森山賢一氏 (玉川大学) 「今後の私大教職課程の課題 −質保証をめぐって−」
●全私教協 第6回理事会
日 時…2011年3月19日(土曜日) 13時〜16時30分
会 場…金城学院大学
2011年2月8日掲載
2月8日にページの更新をした。
===
東海私教懇2010年度 第4回定例研究会の開催について(案内)
日時 2011年3月12日(土)午後2時から
場所 名城大学天白キャンパス タワー75 10階 1002会議室
http://www.meijo-u.ac.jp/campus/shisetsu/tenpaku.html
報告
片山信吾氏 (名城大学) 「教員養成制度改革の動向」
森山賢一氏 (玉川大学) 「今後の私大教職課程の課題 −質保証をめぐって−」
●全私教協 第6回理事会
日 時…2011年3月19日(土曜日) 13時〜16時30分
会 場…金城学院大学
2011年2月8日掲載
posted by 東海私教懇 at 21:05| 日記
2010年12月18日
第3回定例研究会・第4回世話人会
平成22年12月18日(土)12時から16時まで
第3回定例研究会
愛知県,岐阜県,三重県の教育委員会の方からお話をうかがった。
ありがとうございました。
16時から
第4回世話人会
・全私教の分科会テーマについて
・第4回定例研究会のテーマについて
・第5回世話人会 第一候補 2/26(土),第二候補 3/12(土)
・東海教師教育研究の原稿提出状況について
・Webサイトの準備状況について
・東海教師教育研究のPDFファイルについて ( http://www.1tsubu.com/ )
第3回定例研究会
愛知県,岐阜県,三重県の教育委員会の方からお話をうかがった。
ありがとうございました。
16時から
第4回世話人会
・全私教の分科会テーマについて
・第4回定例研究会のテーマについて
・第5回世話人会 第一候補 2/26(土),第二候補 3/12(土)
・東海教師教育研究の原稿提出状況について
・Webサイトの準備状況について
・東海教師教育研究のPDFファイルについて ( http://www.1tsubu.com/ )
posted by 東海私教懇 at 16:54| 日記
2010年12月15日
全私教第5回理事会
全私教第5回理事会の開催案内が届きました。
次回は大正大学が会場です。
===
日 時…2011年1月23日(日曜日) 13時〜16時30分
会 場…大正大学 1号館 2階 会議室2
所 在 地…東京都豊島区西巣鴨3−20−1
最寄り駅
○都営地下鉄:三田線…西巣鴨駅 下車
○JR埼京線…板橋駅東口 下車
http://www.tais.ac.jp/other/access_map/access_map.html
議 題(予定)
1.第4回理事会議事録(案) 承認の件
2.第31回(2011年度)研究大会「全体テーマ案」の件
3. 同 上 各地区協議会・専門委員会企画運営「分科会テーマ等案」の件
4.2011年度定期総会・第31回研究大会−今後の準備事項の件
5.第4回理事会以降の活動について【報告】
(1)事 務 局…ホームページ開設進捗状況、会報編集発行準備 等
(2)各地区協議会
(3)各専門委員会
6.その他
次回は大正大学が会場です。
===
日 時…2011年1月23日(日曜日) 13時〜16時30分
会 場…大正大学 1号館 2階 会議室2
所 在 地…東京都豊島区西巣鴨3−20−1
最寄り駅
○都営地下鉄:三田線…西巣鴨駅 下車
○JR埼京線…板橋駅東口 下車
http://www.tais.ac.jp/other/access_map/access_map.html
議 題(予定)
1.第4回理事会議事録(案) 承認の件
2.第31回(2011年度)研究大会「全体テーマ案」の件
3. 同 上 各地区協議会・専門委員会企画運営「分科会テーマ等案」の件
4.2011年度定期総会・第31回研究大会−今後の準備事項の件
5.第4回理事会以降の活動について【報告】
(1)事 務 局…ホームページ開設進捗状況、会報編集発行準備 等
(2)各地区協議会
(3)各専門委員会
6.その他
posted by 東海私教懇 at 18:05| 日記
2010年12月13日
2010年12月06日
東海私教懇Webサイト
posted by 東海私教懇 at 03:59| Comment(0)
| 日記