2011年02月15日

東海私教懇第4回定例研究会の案内文書掲載、世話人会案内掲載

2010年度第4回定例研究会案内
日時:2011年3月12日(土)14:00 〜 16:30
会場:名城大学天白キャンパス タワー75 10階1002会議室(地下鉄鶴舞線塩釜口下車)
   http://www.meijo-u.ac.jp/campus/shisetsu/tenpaku.html
テーマ:「教員養成制度改革の動向と私大教職課程の今後の課題」
講師
片山信吾氏(名城大学) 「教員養成制度改革の動向」
森山賢一氏(玉川大学) 「今後の私大教職課程の課題 −質保証をめぐって−」


「履修カルテの作成および活用をめぐって」をテーマに開催された第2回定例研究会においては、履修カルテの活用をふまえながら、日頃の教職課程運営にあたって、多様化しつつある学生の実態を踏まえて、求められる力量と学生の現実の力量のギャップの大きさ、教育実習、免許状取得に至る過程での指導の在り方など、多岐にわたる課題や悩みが出されました。この議論を踏まえて、一方で教員養成制度改革の方向性を視野に入れながら、日々私たちが取り組んでいる教職課程運営上の諸課題について、意見を交換し合いたいと思います。今回は、講師をお願いした森山氏は、現在全私教事務局次長として御活躍されるとともに、関私教協教職カリキュラム部会長として、教職課程の質保証について取り組んでおられます。奮ってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

 案内文書(印刷してお使いください:PDFファイル)

2010年度第5回世話人会
 日時:2011年3月12日(土)定例研究会終了後
 会場:名城大学天白キャンパス タワー75 10階1002会議室(地下鉄鶴舞線塩釜口下車)
 議題:全私教協研究大会での担当分科会の内容・発表者について、その他


--------------------------------------------------------------------------------

posted by 東海私教懇 at 20:17| 日記